まるで鏡?日本の棚田百選~土谷棚田~

九州
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土谷棚田は、長崎県松浦市福島町に位置する、日本の棚田百選にも選ばれた美しい棚田!

明治から昭和初期にかけて開墾された棚田は、約15ヘクタールの斜面になんと約400枚の棚田があるそうです。すごいですよね!

棚田は海岸まで続き、夕日が沈む際には水面がオレンジ色に染まり、幻想的な風景になります。

そんな土谷棚田の見どころやアクセス情報を紹介します(^▽^)/

見どころと季節の魅力

私が訪れたのは5月の田んぼに水が張られた時期です。一番人気のシーズン。平日にもかかわらず多くの方が写真を撮りに来られていました!

  • 春(4月〜5月):田植えの時期で、水が張られた棚田が夕日に照らされ、鏡のように輝きます。多くの写真愛好家が訪れる人気のシーズン。
  • :青々とした稲と海の青が美しいコントラストを生み出し、爽やかな風景が広がります。
  • 秋(9月〜10月):稲刈りが終わると、毎年恒例の「土谷棚田の火祭り」が開催され、約3,000本の灯籠が棚田を照らし、幻想的な夜景を楽しめます。
  • :雪が積もると、白銀の世界が広がり、静寂な美しさを感じられます。

アクセス情報

  • 住所:長崎県松浦市福島町土谷免
  • アクセス:伊万里駅から車で約40分
  • 駐車場:火祭り開催日以外は道路脇に駐車スペースがあります。火祭り当日は臨時駐車場からシャトルバスが運行されます。

おすすめポイント

  • 写真撮影スポット:夕日と棚田、海が織りなす風景は絶好の撮影ポイント!車を停めることはできますが、台数は少ないので少し早めに行くのをお勧めします!
  • イベント:「土谷棚田の火祭り」では、灯籠の灯りと夕日が織りなす幻想的な風景を楽しめます。
  • 自然との触れ合い:四季折々の風景を楽しみながら、自然と触れ合うことができますよ。
タイトルとURLをコピーしました